みっちゃん(ADHD)公開日記帳

ADHD社会人。日々悩んだり、迷ったり。紆余曲折しながら、発達障害と共に、仕事も私生活もより良く生きたい。

カミングアウト失敗談【後日談1】

f:id:pino_27s:20191206070358j:plain

 「考察」についてはあくまで、当事(2016年秋)から3年経過した今だから思うことね。当時、大失敗に陥った自分が何を思い、どうしていったかを書いていく。

 

3年前のカミングアウト失敗翌日に、話の地点を戻します。

 

何を思ったか

漠然と覚えているのは

  • 「これではスタートラインに立てない」
  • 「とりあえず悔しい」
  • 「彼の話も一理ある」

この3点。

 

彼が理解する理解しないの次元以前に、今の状況では対等に話が出来ないし、「話を聞く気になってもらう」というスタートラインにすら立てていないぞ、と気付いた。

 

どうしたらスタートラインに立てるか?って考えた時、頭をよぎったのが最後の「彼の話にも一理ある」ということ。
f:id:pino_27s:20191206072349j:image

1と3は、単なる精神論だ!って、当時ちゃんちゃら納得していなかったけれど、2に関しては一理ある。

 

リカバリーがおろそかなのは「ADHDだから」だけで片付けるには無理があるし、そこを彼に疑問視されているなら、

まずそこに耳を傾けない限り、こちらの訴えにも耳を傾けてもらえないんじゃないか、と。

 

f:id:pino_27s:20191206073849j:image

 

と言うことで、全てには納得出来ないし、不全感やら苛立ちやら悔しさやらも抱えたまま、私はこんな目標を立てた。↓
f:id:pino_27s:20191206074035j:image

 

「一旦、彼に障害理解を乞うのはやめよう」

「まず、スタートラインまでたどり着こう」

「障害云々聞き入れてもらえるのはその後」

 

とは言え、一緒に住む以上、私の障害特性ゆえに色々困った事象が生じるのは明白だし、そこは現在進行形で何とかしていかなくちゃいけない。なので、

 

発達障害だから~」「ADHDだから~」ではなく「私は1度に3つ以上の事を言われると、1つ忘れてしまうことが多くて」といった形で

 

日々の困り事や悩みを、具体的に伝えながら摩擦解消を図ろう。

診断云々とか、障害云々とかは(関係なくないけど)、そこを起点に彼に理解を強いるのは一切やめよう。

 

そんな方向に、姿勢をシフトすることにした。
f:id:pino_27s:20191206075512j:image


f:id:pino_27s:20191206075523j:image

これより、地道な長期戦が始まります。

さて吉と出るか凶と出るか。

 

なんかいつも記事細切れになっちゃうけど、まとめて書く余裕がないので細々と書いてく。予定。