みっちゃん(ADHD)公開日記帳

ADHD社会人。日々悩んだり、迷ったり。紆余曲折しながら、発達障害と共に、仕事も私生活もより良く生きたい。

カミングアウト失敗談【後日談2】

f:id:pino_27s:20191208161653j:plain

後日談1で書いたように、私は一切合切「彼にADHDについての理解を乞う」事を封印し

困り事が生じた際は、

  • 特性を具体的に伝えながら対策を考える事
  • 彼からの要求にも答える姿勢を持ってスタートラインに立てる(対等に話し合いが出来る)よう努める事

この2つを意識して過ごすようになった。

どんな変化があったか

まず一番大きな変化は【自分側】にあって、結論から言うと、精神的に楽になった。重荷が降りた、と言うか。

順番とか動機はおかしいのかもしれないけど、やるだけやって駄目だった経験をした上で

「スタートラインに立つまでは分からせる努力を“手放す”」

ことを決めた訳だから、悩む必要がなくなった。自分の意志で「あなたに理解を強要しないよ」と選んでいる訳だから、同じ“分かってもらえていない状況”でも少し余裕ができる。

その分溜め込んだモヤモヤや日々の弱音は、Twitterツイキャスで聞いてもらって発散するようになった。(聞いてくれている皆様、いつもありがとうございます🙇)

Twitterは、私の場合フォロワーさんは「当事者側」の人が圧倒的に多いから、モヤモヤを発信すると励ましてもらえたり、共感してもらえる事も多かったりした。ありがたや。

少しの余裕と承認があると、それまではね除けていた彼の声に耳を傾けられるようになった。(まあ喧嘩やトラブルが無くなった訳じゃないけど)

彼側の気持ちに気付き始めた

そんなこんなで、ここ2年くらいの間にはっとしたエピソードが2つ。

【エピソード1】

付き合って4年くらい経った頃かな。

私は頻繁に何かをぶちまけたり、落として割ったりしまくる。すこぶる騒がしい。

付き合い始めの頃は心配してくれていた彼が、いつしかこちらに見向きもせず「片付けといてね~」位の言葉しか発さなくなった。

なんか、心配されてないみたいでかなしいな~みたいな事をぼそっと言ってみたら、彼から驚きの返答が。

彼からの返答を要約すると、こう↓

  • これは自分なりの自分を守る術なんだ
  • みっちゃんは信じられないような頻度で、信じられないような事をやらかす。
  • 都度、真正面から対応していたら自分がイライラしてしまうし疲れるし耐えられない。
  • 一時期、自分がおかしいんじゃないかとさえ思えてきて、本当に悩んだ。
  • どうすれば無理なく一緒にい続けられるか自分なりに考えた結果がこれ。
  • 一々動じない、一々受け止めない、一々驚かない、と決めて流せるようにすること。
  • そうでもしないと自分が参ってしまう。だからこうすることにした。

…と。

なにそれ、そうだったの!?!?目から鱗だった。全く気付いていなかった。

何も考えてないように見えて(と言うか、私が勝手にそう思っていただけで)彼は彼なりに悩んで、軽くカサンドラ化して、それでもなお一緒にいるために自分なりに対処法まで身に付けてくれていた。


正直、驚いた。

そして申し訳なく思った。

悩ませていたのは私のせいだ。もっと何でも要領良くできて、あらゆる事を“普通”にこなせる人が相手だったら、抱かなくて良い悩みだったのかもしれない。

そんなこと露知らずで「分かってくれない!!」って勝手に憤っていた。

自分は、そっちの事理解しているのに!って思っていたけど、そんな事は微塵も無かったらしい。素直に、悪かったなって思った。

【エピソード2】

私が職場で部署異動が決まり、次の部署へどんな風に障害特性を伝えたら良いのか…って話をポロっとした際に

障害を伝える事自体は悪くないけど、

信頼獲得しないうちに伝えると「特別扱い」して欲しいって捉えられて、初めから面倒な人認定されてしまうリスクもある

伝える「時期」はよく考えた方がその後のためだとは思うよ

って彼から言われた。

私は「いやいや、特別扱いして欲しい訳じゃなくて、仕事でトラブルを起こさないように事前に手を打ちたいのを、周りをイライラさせない事を目的に知っておいて欲しいから!それだけ!」

って反論したけど、更に
「そういう精神的なフォローも含めて“特別扱い”には変わりないよね?それ自体が悪ではないけど、自分も結果出さない(もしくは、何かしら自助努力しようとしない)ままお願いします!から入ると、よく思わない人もいないとは言えないよ~」

「みっちゃんが長くその部署で働いて、自分を守っていくために、勢いだけで決めない方が良いこともあるんじゃない」

と返されて、私「…(たしかにそうだな)」と。


このエピソードで気付いたのは、

  • 彼は何も考えていない訳ではなく
  • 彼なりに「障害をどう伝えるべきか」云々の考えを持っている
  • それが私の考えとベクトルが違うだけ
  • 彼は障害について話す事を全否定している訳ではない

この辺のこと。

こんな風に、彼なりの葛藤や持論について、少しずつだけど気付く機会が増えていって。


「私は、定型である彼を理解できていない」

ふと気付いた。

ずっとずっと
「彼が分かってくれない」
「障害を理解して欲しい」
「彼に知識を持って欲しいい」

彼にばかり求めていたけど

お前はどうなんだ?

私だって、定型である彼のこと、微塵も理解できていないじゃないか

こんな自問自答が、頭の中をぐるぐるするように。



私と彼の違いは「診断が付いている/付いていない」くらいであって、そもそも立場は対等であるはず。

彼は恋人だけど、親でも支援者でもない。

それなのに何故「障害を理解してくれないのはひどい!」「寄り添ってくれるはず!」って所からスタートしていたんだろう。

診断名がある人だけが、理解を得るべきなんて考えはおかしいし

何なら本来、世の常識に近しいのは彼の方で。私の出来なさや、ぶっとび行動ゆえに、彼は困っているだけ

先に歩み寄って感謝しなきゃいけないのは、私の方だったかもしれない…

こんな、ごくごく当たり前のことに気付いてハッとするまで、診断から3年、カミングアウト失敗から2年くらいかかったかもしれない。

スタートラインに立たせようと思って始めた行動変容を通して、一番スタートラインから離れていたのが、誰でもない自分だったことに気が付いた。

だから、分かってもらえなかったのか…


f:id:pino_27s:20191208071806j:plain


そんなこんなで、彼の思いに触れた話と、私の中での心境変化についての話でした。

その間の2年間くらいで、彼の期待(不満?)に答えるべく色々と、具体的な行動を変える対策も同時進行で取入れ始めたわけなんだけど、

それも書くと膨大な量になるから、その辺はまたいつか「ADHD対策」として別記事を書きたい。

次、後日談3で3年後の今、彼と私がどう変わったかと、カミングアウトについての持論まとめみたいな事を書いていけたらいいな。ではまた。

カミングアウト失敗談【後日談1】

f:id:pino_27s:20191206070358j:plain

 「考察」についてはあくまで、当事(2016年秋)から3年経過した今だから思うことね。当時、大失敗に陥った自分が何を思い、どうしていったかを書いていく。

 

3年前のカミングアウト失敗翌日に、話の地点を戻します。

 

何を思ったか

漠然と覚えているのは

  • 「これではスタートラインに立てない」
  • 「とりあえず悔しい」
  • 「彼の話も一理ある」

この3点。

 

彼が理解する理解しないの次元以前に、今の状況では対等に話が出来ないし、「話を聞く気になってもらう」というスタートラインにすら立てていないぞ、と気付いた。

 

どうしたらスタートラインに立てるか?って考えた時、頭をよぎったのが最後の「彼の話にも一理ある」ということ。
f:id:pino_27s:20191206072349j:image

1と3は、単なる精神論だ!って、当時ちゃんちゃら納得していなかったけれど、2に関しては一理ある。

 

リカバリーがおろそかなのは「ADHDだから」だけで片付けるには無理があるし、そこを彼に疑問視されているなら、

まずそこに耳を傾けない限り、こちらの訴えにも耳を傾けてもらえないんじゃないか、と。

 

f:id:pino_27s:20191206073849j:image

 

と言うことで、全てには納得出来ないし、不全感やら苛立ちやら悔しさやらも抱えたまま、私はこんな目標を立てた。↓
f:id:pino_27s:20191206074035j:image

 

「一旦、彼に障害理解を乞うのはやめよう」

「まず、スタートラインまでたどり着こう」

「障害云々聞き入れてもらえるのはその後」

 

とは言え、一緒に住む以上、私の障害特性ゆえに色々困った事象が生じるのは明白だし、そこは現在進行形で何とかしていかなくちゃいけない。なので、

 

発達障害だから~」「ADHDだから~」ではなく「私は1度に3つ以上の事を言われると、1つ忘れてしまうことが多くて」といった形で

 

日々の困り事や悩みを、具体的に伝えながら摩擦解消を図ろう。

診断云々とか、障害云々とかは(関係なくないけど)、そこを起点に彼に理解を強いるのは一切やめよう。

 

そんな方向に、姿勢をシフトすることにした。
f:id:pino_27s:20191206075512j:image


f:id:pino_27s:20191206075523j:image

これより、地道な長期戦が始まります。

さて吉と出るか凶と出るか。

 

なんかいつも記事細切れになっちゃうけど、まとめて書く余裕がないので細々と書いてく。予定。

 

 

 

カミングアウト失敗談【考察】


f:id:pino_27s:20191204071812j:image

カミングアウト失敗談、

今だから思うこと交えながら考察していく。

 

前記事読んで、

「分かる」とか「ウチも同じ」みたいな声を

頂いている中こんなこと書くのもアレかとは

思うけど書いちゃう。悪しからず。

あくまで主語は「私、一個人」ね。

 

何が失敗だったのか?

私がやってしまったカミングアウトには

大きな大きな落とし穴がある。

カミングアウトの仕方云々と言うよりかは、

当事の考え方その物が、もう大失敗してる。

何か…??

 

改めて後編記事を見返すと分かるんだけど、

彼側の視点や、彼に寄り添おうとする視点が

一切出てこない。全ての中心が「わたし」。

(お分かり頂けたであろうか…)

 

彼の発言には触れているけど、

あくまで私視点で発言を羅列しているだけで

耳にした瞬間「違うそうじゃない!」って

はね除けている。はなから聴く気は無い。


どういうことか?さらに掘り下げてみる。

分かりやすく言うなら、後編の記事で述べた

「私はこんな思いがあって知って欲しい~」

アレは全部、嘘…とまでは行かないけど

あくまで頭の本音に過ぎない。

 

頭の本音と、心の本音

私はプライド武装で大人になったかのような

認知歪みまくり人間なので、

「頭の本音」と「心の本音」が

乖離していることが往々にしてある。

 

頭の本音とは、

頭で理屈として理解はしていること、

こうあるべき、ありたいと意志レベルの

次元で思っていること、みたいなやつ。

※あくまで私なりの定義です。

 

心の本音とは、

頭の本音より深層心理レベルと言うか

より感情に近い「気持ち」的なところで

こうがいい!!!こうして欲しい!!!

って涌き出てくるアレ。(伝われ)

 

ポイントは「頭の本音と心の本音は、相反する事もあるし、完全一致しない場合が多い」と言うこと。プライド武装族は特に。

 

頭の本音としては、

・自分の障害理解を押し付けるべきでない事

・障害が全ての免罪符になる訳ではない事

・彼には彼の感じ方や価値観がある事     を、

理解した上で、二人でより良く生きていくために「障害特性をまず知ってもらっておくのがベター」という結論に辿りつき、その結果行動を起こした。これは紛れも無い事実。

 

問題はここからで、心の本音としては、

【「わたし」を受け入れ許容して欲しい!】

根底にある主訴はコレだったと思う。

 

自分が色々と不器用である事に不安やコンプレックスがあり、そんな中診断が付き不安は増すばかり。世の中から診断を出されるような私でも、この人は私と一緒にいてくれる?離れていかない?嫌いにならない?

 

「確かな確証が欲しい」

 

でもそれを全面に出してしまうと明らかなワガママなのは、頭で考えればすぐ分かる。そこであれこれ頭の本音と整合性を図った結果

 

一方的にわたしを受け入れろなんてワガママではなくあくまで「障害を理解して頂いて、二人とも足並み揃えてより良く生きる方針を考えましょ」って建前を掲げる方が、なんか綺麗な話になる。

 

私は冷静だ。思い付きじゃない。自分のためだけでなく、彼に余計なストレスを与えないためでもある。そうだそうだ。

 

と、自分内会議を繰り広げた末、

「これを伝えたい」事項を決定していた。

 

【障害理解】ってワードは利便性が高い。

「わたしを」という主語を一旦横に置き

いとも簡単に一般論の如く変換することで

「客観的に話してます」って顔が出来る。

 

私が言われたかった言葉

結局のところ、私はどんな返答を

期待していたかと言うと

 

  • それは大変だったね
  • 今まで気付かなくてごめん
  • そっか分かった、大丈夫だよ
  • どうするか一緒に考えていこう

 

こんな類いの言葉だよね。だって根底にある心の本音は、「わたし」を末長く受け入れたいですよって意志の、確証な訳だから。

 

こんな、仏様もびっくりな素敵フレーズ

発達云々関係無しに最愛の人に言われたら嬉しい言葉なのは間違いないし、

 

仮に「ADHDの衝動性は、脳の前頭前野から放出される神経伝達物質の再取り込み機能が関係しているんだよね!まあ俺には関係ないからどうでも良いけど」なんて返されても、それはそれで自分は納得しなかっただろうし。

 

要は

望んでいた反応と違ったからイヤだった

これだよね。これだけだよね。

(わがまま~)

 

しかもどうせなら素直に

心配だから伝えたいんだって言えば良いものを


プライド武装満載で、

頭の本音=「障害を理解しろ!」なんて建前でぐるんぐるんにして差し出すところがもうね。そりゃあ受け手側も、反論の一つや二つ言いたくなっちゃうわ。

 

どれだけ「頭の本音」の理論武装が完璧でも

「心の本音」と言うか、

「あなたの思いはどうでも良いから、とりあえず“私”を受け入れてくれる?」って【姿勢】は見透かされちゃうんだろうね。

 

冒頭にも書いた通り、これら全部

「わたし」が主語の話だけで彼側への寄り添いを感じさせる要素は皆無だからね。

そんな姿勢で、自分の要望通ると思う?

(三年前の自分に問いたい)

 

と、こんな感じで

カミングアウトが失敗した根底にあったのは

 

そもそもの目的が「都合良く私を受け入れてくれ」であって、

その建前として「障害」という診断名をくっつけていただけであって、

その姿勢が彼に受け入れられなかったから。

 

というのが三年経った今だからこそ思う

自分なりの考察結果。

カミングアウトの「方法」が失敗だったと言うよりか、そもそもの「ゴールや目的」の設定段階で失敗だったんだろうね。


で、

大事なのはここからの後日談であって、

この大失敗からあれこれ悩みに悩み

私はそもそものスタンスを転換した。

 

で、紆余曲折を経て「彼側の視点」を少しずつ教えてもらいながら折り合いをつけていく訳なんだけど、ロングロングな話なので、それはまた次の記事で。

 

「実際のところどうカミングアウトするのがベストなのか?」

「そもそも障害理解って何なのか?」

「パートナーに伝えてはいけないのか?」

 

等々、三年前の自分が分からず涙した色々話の結論についても、後日談ふまえて書いていくね。そのうち。

 

カミングアウト失敗談【後編】

f:id:pino_27s:20191203211123j:image

カミングアウト失敗談、後編。

結論は、タイトルからお察しの通り…

それだけじゃつまらないから、

失敗後の3年間&現在について後日談を。

 

”脱線の天才“である自負があるので、

先に話の概要をペタリ⏬

 

ではでは本題へ。

 

さあ彼と話そうと、

ベストなタイミングを推し量る。

  • 時間帯、よーし。
  • 彼の機嫌、よーし。
  • 環境(落ちついて話せるか)、よーし。

 

シチュエーションは完璧だ!!!

あとは自分が感情的にならずに、

落ち着いて、素直に、簡潔に伝えるだけ。

 

(話脱線星人対策として、

伝える事を個条書きにしてあった↓)f:id:pino_27s:20191203214718j:image

 

準備は万全だ!!!完璧だ!!!

そう思っていた。

 

伝えた直後の彼からの反応

「う~ん…」

聞いてるんだか、聞いていないんだか

微妙な間があった後、怪訝な表情をされた。

ここで8割方、失敗に終わることを悟った。

 

彼からの指摘を要約するとこう。

  • そもそも、みっちゃんはADHDじゃない
  • 100歩譲ってミスは仕方無いにしても、

        リカバリーが不十分なのは意識の問題

  • 全て障害のせいにするのはどうなのか?

 

「障害者って言うのは、テレビ(世界仰天ニュースとか)に出るような人達を指すんじゃないの??みっちゃんは、そんなんじゃないじゃん。忘れるとかそういうのは、俺にだってあるし。意識の問題が大きい気がする。」

 

※ちなみに、当時すでに

   WAISも受けて、診断書も出ていた。

 

「たとえば、何かこぼすとか汚すのは(それもやめて欲しいけど)仕方無いにしても、その後のリカバリーがいい加減過ぎじゃん。」

「そもそも日頃から掃除とかしないし、だから綺麗にするのがどれだけ大変か分かってないからじゃない??だから汚しても良いって思ってるんじゃない??それは障害じゃなくない??」

 

「診断が出てるから、出てないからどうだとかってのは無いけど、やるべき事はやってもらわなきゃ困るし、やらなきゃいけないでしよ。違う…!?」

 

一気にではないにしても、

大体こんな事を言われた。

 

自分が感じたこと、思ったこと

 

言ってる事は全て正論だ。

何も間違ってない。違わない。

ぐうの音も出ない。

 

けど、けど、そうじゃない。

言いたかったのはそういう事じゃない。

免罪符だなんて思ってないし、

出来ないままで良いとも思ってないし、

それが言いたいんじゃない。

 

もっと頑張るべきなのは

自分がよく分かってるし頑張る気でいるし、

許して欲しいとか言う訳じゃない。

イライラさせたくなくてただ事実を

知っていて欲しかった。

他の誰でもない、彼だけには伝えたかった。

知って欲しかった。ただ、それだけなのに。

 

準備もしたし、予習もしたし、

伝えるニュアンスだって気を付けたのに

なんで、なんでこうなる…

 

悔しくて、やるせなくて

悲しい訳でも泣きたい訳でもないのに

言語化出来ない未消化な高ぶりが

ただただ涙となってポロポロ出てくる。

(泣いたら不利じゃん…)って思いと裏腹に。

 

結局、でっかいナイフで串刺しにされた

ような衝撃が大き過ぎてその日はそれ以上

説明することも話し合う事もできなかった。

 

文字にしたら“これしきのこと”な内容だけど

当事、障害未受容の私にとっては

「障害であること」が自分の中で

大きなウエイトを占めていて、

それを否定されるのは自分自身を

完全否定されたような感覚だった。

(メンヘラかな?)

 

職場からも、親からも理解されなくても

まあ仕方ないやと思っていたけど

地球上でたった一人唯一理解を得たい相手が

彼だった。彼だけで良いと思っていた。

(やっぱりメンヘラか??)

 

そんな彼に、

【発達界隈言われたくない言葉ワースト3】

  1. 自分にだってそういうことあるよ
  2. 障害じゃなくてただの甘えでしょ
  3. 意識が足りないだけただの言い訳

 

を、面と向かって!真顔で!一気に!

伝えられてしまい、完全敗北…

Twitterでは「彼が障害を理解してくれた~」

みたいなのよく見るけど、何だこの現実。

もうこの人とやっていけないんじゃないか…


f:id:pino_27s:20191203222754j:image

 

その日の夜はボロボロに泣いて、

翌朝出勤途中のバスで思い出し半泣状態で、

何このおばさん泣いてんの状態…

なんかやっぱ記事が長いから、

考察と後日談、別記事に分けようかな。

気まぐれでごめんよ~。

 

f:id:pino_27s:20191203224607j:image

カミングアウト失敗談【前編】

f:id:pino_27s:20191203205715j:plain

詳しく聞きたいとお声を頂いたのでこちらに。
自分の“障害を理解して欲しい”あまり
あれこれやったけど失敗したエピソードが2つ。

  • 職場で理解を求めた話
  • 彼へ理解を求めた話

前者は身バレの危険が伴うので、後者の話を。

………………………✂️…………………


診断が付いてしばらくの時期、
私はとにかく「彼に理解」して欲しかった。
建前上は、特性やら苦手やらを
ざっくり分かってもらって
二人の生活がよりストレスフリーになれば、
なんて言ってた。(Twitterにそう書いてた)

精神科を受診していること、
何やら診断がついたこと、くらいの
ふわっとした現状は伝えていたけど
込み入った話は中々出来ておらず

いつか話さないと~
けど無計画に伝えるとグダるから
目的と骨組みを明確にして
しっかり伝えよう~と、お伝え計画を立てた。


f:id:pino_27s:20191203074335j:plain

f:id:pino_27s:20191203205934j:plain


ちょいと長くなるので、
続きは【後半】の記事で。

「とりあえず幸福論」

“とりあえず”で動いてみて、

成功したこと失敗した事どちらが多い?

私は断然、失敗が多い。

 

とりあえずやってみて失敗した。

とりあえず口から出した言葉が地雷だった。

とりあえず進んだ道が前途多難だった。

 

「とりあえず」後先考えず動いてコケる。

やっぱ見切り発車じゃ駄目だよなあ…と

数時間前の自分を何度恨んだか分からない。

 

「注意欠如多動症」またの名を「ADHD

発達障害の一つらしく、私はそれらしい。

社会に出てから盛大に躓いて、診断された。

 

多動、衝動の名の通り

目に付いたこと気が向いたことには

ふわふわっと飛び付くのに、

やらなきゃいけない事はいつも後まわし。

とりあえず、その場しのぎで生きてきたけど

それじゃ無理なステージに突入した模様。

 

果たして障害のせいなのか、

はたまた性格のせいなのか、

分からない事どうにも出来ないこと

課題は両手に抱えきれない位沢山ある。

(ぜんぶ、ぶん投げてやりたいな!!!)

 

暗闇の中を這うように生きている私だけど

「とりあえず」動いて成功したエピソードが

2つある。

  • ネット経由で知り合った彼に会った事
  • Twitterで当事者アカウントを始めた事

 

「たかが」と思われるのは百も承知。

ほんのお遊びの延長で会いに行った彼が

今は唯一無二のパートナーだし

 

「とりあえず、見よう見真似で」始めた

Twitterアカウントで私は沢山の事を教わり

沢山の人に出会い、沢山の気付きを頂いた。

 

発達障害で良かったなんぞ

とてもとても今の私には言えないし、

「とりあえず」な生き方のせいで

沢山の物を壊して失って生きてきた。

 

だからこそ「とりあえず」で

手にしたジョーカーくらいは

上手いこと糧にして生きたい。

与えられたカードで生きていく🃏

 

ブログを始めた明確な理由もきっかけも

特にあるわけなんてなくて

いつもの「とりあえず」。

3枚目のジョーカーになるといいな。

 

お粗末なひとり言に

お付き合い頂いてありがとう。

今日も、明日も、

とりあえず生きていきましょう~。


f:id:pino_27s:20191202194601j:image